« Facebook 「Like」ボタンの欺瞞 | トップページ | カルピスのキャンペーンのために収集した個人情報9万6000件の処理を委託していた委託先の従業員が,キャンペーン終了後に廃棄すべきなのに無権限で複製してレンタルサーバー上に保存していたため,そのレンタルサーバから外部流出 »

2012年7月13日 (金曜日)

何か奇妙な・・・something strange

下記の記事が出ている。

 「訴訟続けたい。本人も家庭も調査すべき」大津市教育長 和解意向の市長と対立
 産経ニュース: 2012.7.13
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120713/waf12071311590007-n1.htm

私は,この訴訟事件についてあまりよく知らない。

その前提で・・・

もし教育長個人が共同被告となっている事件だというのであれば,被告個人として意向を表明するのは自由だろう。

しかし,被告になっているのが「市」であるとすれば,教育長は一切の発言権を有しないし,市の方針について口出しすることは越権行為となる。地方公務員法違反になる場合もあり得るだろう。決定権は市長にのみある。

************************************

(余談)

自殺した子供の「家庭を調べる」という趣旨が全く理解できない。

仮に何か問題のある家庭だったとしても,それを理由に「いじめ」をして良いということなどあり得ない。

それとも,自殺ではなく,その子の親が犯人である殺人事件だとでも言いたいのだろうか?

もしそうであるとすれば,とんでもない名誉毀損行為または侮辱行為に該当し得る。場合によっては,それらの罪に問われる可能性があることを否定することができない。ただし,ニュース記事だけでは詳細が分からないので,関係弁護士等は,きちんと事実関係を調査した上で,適正かつ厳正に対処すべきだと思われる。

とにかく,趣旨不明でよくわからない。

|

« Facebook 「Like」ボタンの欺瞞 | トップページ | カルピスのキャンペーンのために収集した個人情報9万6000件の処理を委託していた委託先の従業員が,キャンペーン終了後に廃棄すべきなのに無権限で複製してレンタルサーバー上に保存していたため,そのレンタルサーバから外部流出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Facebook 「Like」ボタンの欺瞞 | トップページ | カルピスのキャンペーンのために収集した個人情報9万6000件の処理を委託していた委託先の従業員が,キャンペーン終了後に廃棄すべきなのに無権限で複製してレンタルサーバー上に保存していたため,そのレンタルサーバから外部流出 »