« 湾岸諸国では欧州よりもマルウェア感染のリスクが高いとの見解 | トップページ | ソフトウェア(スパイウェア?)を用いてネットバンクの他人のIDやパスワードを入手し,そのID等を使って無権限で他の口座への送金処理を実行し,銀行で現金の払い戻しを受けていた32歳の中国籍の男が窃盗罪の容疑で逮捕されたようだ »

2012年6月21日 (木曜日)

Androidスマートフォンはマルウェアによる攻撃に弱いとの指摘

下記の記事が出ている。

 Android smartphones vulnerable to malware attack: Symantec
 Times of India: June 18, 2012
 http://articles.timesofindia.indiatimes.com/2012-06-18/computing/32298111_1_mobile-malware-mobile-devices-android-platform

最初から指摘されていたことだし,現実にそうであるし,これからもそうなので,「いまさら・・・」という感はある。

[追記:2012年6月21日19:50]

関連記事を追加する。

 Android端末をゾンビ化するファイルを含んだアプリを確認(トレンドマイクロ)
 Net Security: 2012年6月21日
 http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/06/21/29302.html

|

« 湾岸諸国では欧州よりもマルウェア感染のリスクが高いとの見解 | トップページ | ソフトウェア(スパイウェア?)を用いてネットバンクの他人のIDやパスワードを入手し,そのID等を使って無権限で他の口座への送金処理を実行し,銀行で現金の払い戻しを受けていた32歳の中国籍の男が窃盗罪の容疑で逮捕されたようだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 湾岸諸国では欧州よりもマルウェア感染のリスクが高いとの見解 | トップページ | ソフトウェア(スパイウェア?)を用いてネットバンクの他人のIDやパスワードを入手し,そのID等を使って無権限で他の口座への送金処理を実行し,銀行で現金の払い戻しを受けていた32歳の中国籍の男が窃盗罪の容疑で逮捕されたようだ »