« ノルウェー:ノルウェーや米国等でDDoS攻撃を実行したとの容疑で2名の少年が逮捕 | トップページ | 普通のWindows PC上で構築されたWebサイトからAndroidマシンに感染するトロイの木馬による攻撃の脅威 »

2012年5月14日 (月曜日)

Wasters havenて何?

私はドコモの携帯を使っているのだが,その携帯から@niftyにアクセスすると,トップページのメニューに「test**」というリンクが表示される。今日現在は「test4」になっている。

その「test4」をクリックすると,「hogehoge.com」にジャンプする。そこには,「This site probably will not be built forever... Since 1996.03.09」との表示があり,「Blog」と「Contact」という2つのリンクがある。

その「Blog」をクリックすると,「Wasters haven」というブログサイトにジャンプする。niftyとは関係のなさそうなブログサイトだ。

niftyの携帯サイトだけに出現する現象のようだ。

一体これは何なのだろう?

|

« ノルウェー:ノルウェーや米国等でDDoS攻撃を実行したとの容疑で2名の少年が逮捕 | トップページ | 普通のWindows PC上で構築されたWebサイトからAndroidマシンに感染するトロイの木馬による攻撃の脅威 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ノルウェー:ノルウェーや米国等でDDoS攻撃を実行したとの容疑で2名の少年が逮捕 | トップページ | 普通のWindows PC上で構築されたWebサイトからAndroidマシンに感染するトロイの木馬による攻撃の脅威 »