スマートフォン利用者の個人データ等を外部に伝送してしまう偽ゲームなどのアプリが問題となった事件について,不正指令電磁的記録供用罪の容疑でIT企業の捜索
下記の記事が出ている。
スマホ情報流出でIT会社捜索=ウイルスを配布容疑-警視庁
時事通信:2012年5月18日
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051800193
[追記:2012年5月20日]
関連記事を追加する。
スマホアプリ情報流出 ウイルス感染、パソコン並み
産経ニュース: 2012.5.18
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120518/crm12051802070002-n1.htm
数百万人分の情報流出か スマホの不正アプリ
共同通信: 2012年5月19日
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051801002412.html
| 固定リンク
« インド:マドラスの裁判所のWebサイトがハックされたようだ | トップページ | インド:インド政府のWebサイトがAnonymousによってハックされたようだ-インターネット監視に対する抗議か? »
コメント