« NasdaqとBATSのWebサイトに対してDDoS攻撃 | トップページ | ジンバブエ:Herald ZWのWebサイトがハックされたようだ »

2012年2月15日 (水曜日)

米国:MITが完全なオンライン大学を開始

下記の記事が出ている。

 MIT launches free online 'fully automated' course
 BBC: 13 February 2012
 http://www.bbc.co.uk/news/education-17012968

MITxのサイトは下記のところにある。

 MITx
 http://www.mitx.org/

結局のところ,「勉強」は独学で足りるということになる。なぜなら,オンライン大学で勉強するのも,図書館で黙々と本を読んで考えるのも基本的には何も変わらないからだ。

オンライン大学と独学との相違点は,大学が「学位」を認定する仕組みがあるか否かだけなので,「学位」の有無を全く気にしない者にとっては,大学は無用の存在ということになるだろう。

ただし,世間の大半の組織では,人間の能力を適正に判定して人事をする能力がないので,学位や経歴などの形式的な判断基準に頼らざるを得ないという現実がある。これは,人事能力に関する「無能」に起因するものなので全く合理性を有しないものなのだが,世間の大半が無能である場合には,事実上の標準となってしまうと理解するのが最も正しい。

人の能力を正しく評価する能力をもった経営者には全く無関係のことなのだが・・・

いずれにしても,eラーニングを徹底的に追求すると,その行き着く先は,100パーセント間違いなく「大学の自滅」であると断言することができる。

したがって,全く別の発想でもって生き残りを検討した大学だけが結果的には生き残るということになるだろうと思われる。

「ガラパゴス」は決して悪いことではない。多様性を維持したほうが良い。

|

« NasdaqとBATSのWebサイトに対してDDoS攻撃 | トップページ | ジンバブエ:Herald ZWのWebサイトがハックされたようだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NasdaqとBATSのWebサイトに対してDDoS攻撃 | トップページ | ジンバブエ:Herald ZWのWebサイトがハックされたようだ »