« 中国:オンラインゲームサイトで大規模なハッキングが続く | トップページ | ベトナム:政府のコンピュータシステムで大規模なマルウェア感染 »

2011年12月24日 (土曜日)

よくわからないのだが・・・

ドイツの知人宛てにniftyのアドレスでメールを送信したところ,相手方のサーバで「スパムである」と判定され,配送拒否のメッセージが届いた。

そこで,同じ内容のメールをbiglobeのアドレスから送信したところ,問題なく送信できた。

どういうことなのだろうか?

|

« 中国:オンラインゲームサイトで大規模なハッキングが続く | トップページ | ベトナム:政府のコンピュータシステムで大規模なマルウェア感染 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中国:オンラインゲームサイトで大規模なハッキングが続く | トップページ | ベトナム:政府のコンピュータシステムで大規模なマルウェア感染 »