« インドネシア・フローレス海で地震が発生 | トップページ | Duquは,サイバー戦を発生させ,インターネット全体を荒廃させてしまうかもしれない »

2011年11月 3日 (木曜日)

EFF:全てのパケットの監視を認めるStop Online Piracy Act (SOPA)法案は重大な人権侵害にあたるとして反対の論説

下記の記事が出ている。

 Proposed Copyright Bill Threatens Whistleblowing and Human Rights
 EFF: November 2, 2011
 https://www.eff.org/deeplinks/2011/11/proposed-copyright-bill-threatens-whistleblowing-and-human-rights

もしこのような法案が正当であるとすれば,著作権管理団体に所属する人間に対して全国民がいつでも24時間完全に監視することを認める条項を加えるべきだと思われる。そうでなければ権利の濫用を防止することができない。

これからの時代のキーワードは,「監視者をいかにして徹底的に監視するか」になる。

もちろん,その度合いは,会社法等の定める内部統制等では到底足りない。(国防や秩序維持の目的により監視がなされる場合と異なり)単なる金儲けのためにインターネット利用者のプライバシーをまる裸にしている者は,全てのプライバシーを完全に剥奪・否定され,国民全員による完全な監視の下に置かれなければならない。

監視能力における「非対称性」の存在を認めてはならない。

とは言っても,結局,「世の中すべて銭金」なので,法案は可決されてしまうかもしれない。

そのときは,私は,インターネット上でのコンテンツの利用を全てやめるし,音楽コンテンツの購入を全てやめることだろう。

また,著作権のある音楽コンテンツの新規購入・利用を一切やめるように世界規模で徹底した不買運動が始まるかもしれない。

そもそも著作権のある音楽が一切存在しなくても,生活には何らの支障も発生しないのだが,私の場合には,膨大なLPとCDのコレクションがあるから,過去のLPやCDを聴取するだけで十分に満足できる。

[追記:2011年11月18日]

関連記事を追加する。

 Security Experts Blast House Anti-Piracy Bill's DNS Filtering Provisions
 eWeek: November 17, 2011
 http://www.eweek.com/c/a/Security/Security-Experts-Blast-House-AntiPiracy-Bills-DNS-Filtering-Provisions-495532/

 New Bills in Congress to Tackle Piracy May Deliver More Problems Than Solutions
 Huffington Post: November 17, 2011
 http://www.huffingtonpost.com/rey-ramsey/piracy-laws-congress_b_1097284.html

DNSブロッキングの手法は,既に児童ポルノ規制のために用いられている。この手法が,著作権侵害行為について適用されるとなると,世界の情勢は一変する。おそらく,DNSブロッキングをしているDNSサーバや,ブロッキングを求めている著作権管理団体等に対する大規模かつ徹底的なサイバー攻撃が繰り返されることになるだろう。

「完全な管理」ではなく,「ゆるやかな管理」に移行すべきだし,トータルで考えると,そのほうが合理的な利益を維持できるのではないかと思われる。

音楽や映画などのコンテンツ産業が衰退している原因は,基本的には,駄作というべきコンテンツが飽和していることに尽きる。あまり欲張りになってはならない。

|

« インドネシア・フローレス海で地震が発生 | トップページ | Duquは,サイバー戦を発生させ,インターネット全体を荒廃させてしまうかもしれない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« インドネシア・フローレス海で地震が発生 | トップページ | Duquは,サイバー戦を発生させ,インターネット全体を荒廃させてしまうかもしれない »