中国:太陽光発電推進政策
下記の記事が出ている。
中国が2015年までに太陽光発電1000万キロワットを実現目指す
Searchina: 2011年10月9日
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1009&f=business_1009_015.shtml
中国は,現行の太陽光発電だけではなく,「熱→電気」直接変換システムの開発にも力を入れている。様々な情報を総合して判断すると,中国が世界に先駆けて商業化に成功するかもしれない。
[このブログ内の関連記事]
岡山大大学院自然科学研究科池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」という新型太陽電池を開発-赤外線発電に大きな前進
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-3b2c.html
廃熱利用の自家発電装置を誰か考えられないものか?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-c983.html
私見:孫 正義氏は何を狙っているのか?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-b1af.html
昼夜を問わず発電できる太陽熱発電装置
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-1f60.html
米国:オバマ政権のクリーンエネルギー政策は失敗か?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-6595.html
| 固定リンク
コメント