« 韓国:朝鮮半島の歴史上,大地震の記録があり,今後巨大地震の発生は避けられないとの指摘 | トップページ | インド:地震リスクマップ »

2011年9月 1日 (木曜日)

中国・台湾:地震マップ

別のことを調べていたら,たまたま中国の地震発生状況に関する解説を見つけた。データが古いので最新とは言えないが,参考にはなる。

 中国の地震防災の現状と展望
 http://www.spc.jst.go.jp/hottopics/0901earthquake/r0901_he.html

これによれば,中国の主要工業都市が所在する地域,台湾のほぼ全域が危ないということになりそうだ。

日本の企業は,これらの地域に進出しても日本の地震リスクの分散にはならないということを理解すべきだろう。


[このブログ内の関連記事]

 世界の最新の地震発生状況を知ることができるサイト
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-c2fb.html

|

« 韓国:朝鮮半島の歴史上,大地震の記録があり,今後巨大地震の発生は避けられないとの指摘 | トップページ | インド:地震リスクマップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 韓国:朝鮮半島の歴史上,大地震の記録があり,今後巨大地震の発生は避けられないとの指摘 | トップページ | インド:地震リスクマップ »