« 中国:北京市警察が,インターネット上で個人データの売り買いをしていた者を検挙との報道 | トップページ | 米国:太陽光発電企業の資金問題 »

2011年9月24日 (土曜日)

ドイツ:スマートグリッドのセキュリティ確保のために各種の方策の実施を急ぐ

下記の記事が出ている。

 Smart Grid cyber attacks – Germany steps up the protection
 Silicon Trust: September 23, 2011
 http://silicontrust.wordpress.com/2011/09/23/smart-grid-cyber-attacks-%E2%80%93-germany-steps-up-the-protection/

この記事によれば,安全性の保証のためにコモンクライテリア認証を重視する政策のようだ。

私はコモンクライテリアの有用性に疑問を持っているが,世間的には非常に有用であると理解されている。

上記の記事によれば,ドイツ政府が認証をするとのことだ。

しかし,もしドイツ政府の認証システムがハックされた場合にはどうなるのだろうか?

その可能性は皆無ではないどころか,逆に無視できないレベルでの現実性を持っていると理解している。

*************************************

(余談)

スマートグリッドに移行せずに現在の普通の日本のシステムのままでも,かなり大きな脆弱性があることを発見した。

悪用されるといけないのでブログには書けないが,セキュリティの専門家が冷静に考えれば,すぐに私と同じ考えに至ることは間違いないので,考えて欲しいと思う。

|

« 中国:北京市警察が,インターネット上で個人データの売り買いをしていた者を検挙との報道 | トップページ | 米国:太陽光発電企業の資金問題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中国:北京市警察が,インターネット上で個人データの売り買いをしていた者を検挙との報道 | トップページ | 米国:太陽光発電企業の資金問題 »