岡山大大学院自然科学研究科池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」という新型太陽電池を開発-赤外線発電に大きな前進
下記の記事が出ている。
光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も
産経ニュース: 2011.9.19
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm
これまで無駄に熱エネルギーとして浪費していた分を電気エネルギーとして利用可能になりそうだ。
とても素晴らしい!
大いに期待している。
[このブログ内の関連記事]
廃熱利用の自家発電装置を誰か考えられないものか?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-c983.html
私見:孫 正義氏は何を狙っているのか?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-b1af.html
昼夜を問わず発電できる太陽熱発電装置
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-1f60.html
米国:オバマ政権のクリーンエネルギー政策は失敗か?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-6595.html
| 固定リンク
コメント