« 韓国政府は,韓国内の原発の安全性について正しい情報を伝達すべきだ | トップページ | オランダ:CAやWebサイト等への攻撃はイランからのもの? »

2011年9月 5日 (月曜日)

トルコ人を名乗るハッカーグループが大規模にDNSサーバをハックしてIPアドレスを偽る攻撃を実行

下記の記事が出ている。

 Turkish hacker group diverts users away from high-profile websites
 Guardian: 5 September 2011
 http://www.guardian.co.uk/technology/2011/sep/05/turkish-hacker-group-diverts-users

 DNS hack hits 200 major websites: Vodafone, UPS, Acer, Microsoft sites affected
 ZDNet: September 4, 2011
 http://www.zdnet.com/blog/btl/dns-hack-hits-200-major-websites-vodafone-ups-acer-microsoft-sites-affected/57294

Telegraph, UPS, Betfair, Vodafone, National Geographic, Acer,Registerなどのサイトが狙われたようだ。これらのサイト自体が被害を受けたというわけではなく,これらのサイトにアクセスしようとした者のトラフィックが密かに変更され,パスワード等を奪われた可能性があるとのこと。

なお,トルコでは,Anonymousのメンバーであるとの容疑で,32名の者が逮捕されている。

 Turkish police arrest 32 suspected Anonymous members
 CVG: 15 Jun 2011
 http://www.computerandvideogames.com/307395/turkish-police-arrest-32-suspected-anonymous-members/

[追記:2011年9月6日]

関連記事を追加する。

 DNS hack attack mutilates multiple Web sites
 ZDNet: September 5, 2011
 http://www.zdnet.com/blog/networking/dns-hack-attack-mutilates-multiple-web-sites/1423

 Turkish net hijack hits big name websites
 BBC: 5 September 2011
 http://www.bbc.co.uk/news/technology-14786524

 

[このブログ内の関連記事]

 スペイン:警察がハックされる
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-3a6c.html

|

« 韓国政府は,韓国内の原発の安全性について正しい情報を伝達すべきだ | トップページ | オランダ:CAやWebサイト等への攻撃はイランからのもの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 韓国政府は,韓国内の原発の安全性について正しい情報を伝達すべきだ | トップページ | オランダ:CAやWebサイト等への攻撃はイランからのもの? »