Dieboldの電子投票マシンをハックしリモートで投票結果を左右することが可能だということが実証されたらしい
下記の記事が出ている。
Diebold e-voting hack allows remote tampering
Register: 28 September 2011
http://www.theregister.co.uk/2011/09/28/diebold_electronic_vote_tampering/
私の理解によれば,この種の自動集計装置は,ほぼ完全にハッキング可能と思われる。
選挙において電子機器を利用することそれ自体について反対するわけではないが,「安全である」と考えて利用すると必ず危機的な状況が発生する。
「安全ではない」と認識した上で利用すべきだし,「安全ではない」ことを周知し,疑問が生ずれば直ちに選挙結果を無効としてしまうシステムを構築した上で利用すべきだと思う。
これは,自動車の運転と同じことだ。誰も自動車のことを安全な装置だとは思っていない。人身事故が毎日どこかで発生している。だからこそ注意深く利用するわけだし,それでもなお事故が発生したときは運転者の人生を終わりにしてしまうこともある。それを覚悟で自動車のハンドルを握っているわけだし,認識がなくても結果的にそういうことになる。
| 固定リンク
コメント