« 太平洋(ペルー沖)でマグニチュード5.6の大きな地震が発生 | トップページ | 米国:諜報機関専用のスマートフォンを開発? »

2011年9月24日 (土曜日)

オーストラリア:国防用ネットワークシステムが1日に30回以上サイバー攻撃を受けているとの指摘

下記の記事が出ている。

 Foreign spies with cyber eyes on our government
 smh: September 24, 2011
 http://www.smh.com.au/technology/security/foreign-spies-with-cyber-eyes-on-our-government-20110923-1kpgs.html

 War in the shadows
 smh: September 24, 2011
 http://www.smh.com.au/technology/security/war-in-the-shadows-20110923-1kpd7.html

日本の政府のネットワークシステムは大丈夫か?

|

« 太平洋(ペルー沖)でマグニチュード5.6の大きな地震が発生 | トップページ | 米国:諜報機関専用のスマートフォンを開発? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 太平洋(ペルー沖)でマグニチュード5.6の大きな地震が発生 | トップページ | 米国:諜報機関専用のスマートフォンを開発? »