« スマートメーターは容易にハックできるとの指摘 | トップページ | EU:企業秘密を保護する法制が不十分だとの指摘 »

2011年8月 7日 (日曜日)

スマートグリッドは非常に容易にハック可能なものであり,かつ,プライバシー侵害的なものだとの指摘

下記の記事が出ている。

 Smart Grid Privacy And Security Risks Loom For Agencies
 AOL: August 05, 2011
 http://energy.aol.com/2011/08/05/smart-grid-privacy-and-security-risks-loom-for-agencies/

日本のように電力会社の独占が進んでいるところでは,1つの電力会社のシステムをハックするだけで,国全体を破滅させてしまうことが可能だろう。

これは悪夢だ。

さて,スマートGRIDでも防御策はないのかというと,ないことはない。

しかし,余りにも高コストになってしまうので,実用性がない。

[このブログ内の関連記事]

 ハックされないコンピュータシステムは存在しないとの警告
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-8074.html

 スマートメーターは容易にハックできるとの指摘
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-d747.html

|

« スマートメーターは容易にハックできるとの指摘 | トップページ | EU:企業秘密を保護する法制が不十分だとの指摘 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スマートメーターは容易にハックできるとの指摘 | トップページ | EU:企業秘密を保護する法制が不十分だとの指摘 »