韓国:現代キャピタルサービス,韓国農業協同組合中央会及び農協などの金融機関のハッキングと個人データ流出が続く
下記の記事が出ている。
Financial firms striving to stem online information leaks
Yonhap News: Aug. 25, 2011
http://english.yonhapnews.co.kr/business/2011/08/25/24/0503000000AEN20110825004800320F.HTML
[このブログ内の関連記事]
韓国:SK Marketing & Companyが運営するサイトハックされ,多数の顧客情報が奪われたようだ
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/sk-marketing-co.html
韓国:エプソンに対するハッキングなど,度重なる重大事件の原因は,APT攻撃に対する防御が不十分なため?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/apt-1d1b.html
韓国:エプソンに対するハッキングの原因は,暗号化処理がほとんどなされていなかったのに等しいことにあるとの報道
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-a1e0.html
韓国:Epson Korea(韓国エプソン)がハックされ,35万人分の顧客情報が流出したようだ
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/epson-korea3500.html
韓国:HSBCのオンラインバンキングシステムがハックされ,一時的にシャットダウン
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/hsbc-bbf2.html
韓国:ドメイン名管理会社Gabiaがハックされたらしい
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/gabia-d7f8.html
韓国:次はどのサイトがハックされるかと戦々恐々の日々
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-9e46.html
韓国:ハッキングされたSK CommunicationのサーバにはESTsoftのアンチウイルスソフトがインストールされていたが,そのソフトにマルウェアが埋め込まれていたらしい
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/sk-communicat-2.html
| 固定リンク
« MP3TUNES事件判決は,旧来の利益集団(音楽産業)と新ビジネス(クラウドストレージ)との間の闘いにおいて大きな意味がある | トップページ | 米国:スマートメーターに取り替えた際に説明しなかったという不手際によるトラブルの発生 »
コメント