だいぶ涼しくなった
東京のようにヒートアイランド現象が著しい地域等ではどうか知らないが,だいぶ涼しくなった。一番暑かった時期でも,昨年と比較すると,眠られないほど暑い夜はほとんどなかったから,全体としてみると寒冷化しているのではないかと思う。今後,ぐっと冷え込む可能性がある。
来週は平年より涼しく? 異常天候早期警戒情報
産経ニュース: 2011.8.17
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110817/scn11081700080000-n1.htm
北半球は,全体として寒冷化傾向にあり,寒波による大被害が毎年のように世界中を襲っている。
いまがちょうど冬にあたる南半球にあるニュージーランドでは大雪のようだ。
NZで50年ぶりの大雪 地元メディア「生涯に一度」
産経ニュース: 2011.8.15
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110815/asi11081518180001-n1.htm
アイスランドで火山噴火が続いているので,今後も大気中の微粒子が増え,太陽光が遮られる結果,低温化傾向が続くのではないかと思われる。
農家は,作物の低温障害に十分な注意を払ったほうが良い。
熱波に見舞われるのは,原発の多い地域だけかもしれない。
*************************************
(余談)
地球温暖化映像を検証すべきだ。
「あと数年でホッキョクグマ絶滅」とされていた場所では,まだ氷があり,ホッキョクグマはちゃんと生きている。
極めて特殊な(例外的な)場面の映像をつなぎあわせてつくったフェイク映像なのに,まだそれを信じている人が多いらしいので,同じ撮影場所の現況を撮影しまくり,それをつなぎあわせて,検証映像を作成するのがよろしい。
その結果,もし温暖化を強く裏付ける状況ばかりになっているのであれば,私は,潔く自説をひっこめる。
その代わり,温暖化説を唱えている人々も,同じようにしてほしい。
| 固定リンク
« NetDiligence® West Coast Cyber Risk & Privacy Liability Forum | トップページ | オーストラリア:南オーストラリア州のメガソーラー発電計画が破綻 »
コメント