Facebookでは,アカウントが誰かにハックされてしまうと,苦情処理のコンタクトも困難になってしまう?
下記の記事が出ている。
Facebook hijacked: Will anyone there answer the phone?
REUTERS: Aug 10, 2011
http://blogs.reuters.com/reuters-money/2011/08/10/facebook-hijacked-will-anyone-there-answer-the-phone/
Facebookでは,基本的にネット上での対応しかしていないので,アカウントをハックされてしまうと何もできなくなってしまうとうことのようだ。
このことから理解できることは,Facebookに限らず,国民番号やIDなどを基準にして動いている世界では,その番号が「個人」なのであり,現実の人間に付着しているはずの属性情報は,その番号の属性情報となってしまうということだ。
そんな世界には,もちろん「プライバシーなどない」ということになってしまうだろう。
人間についてプライバシーを考えることはできるが,単なる番号にはプライバシーなどあるはずがない。
結局,人間を相手にするのではなく,何らかの手段により「金」を産み出してくれる「番号」を増やすというビジネスモデルの世界では,徹底的に人間疎外が進行することになる。
| 固定リンク
コメント