« 電子商取引を阻害するトロイの木馬の正体が次第に明らかになってきたようだ | トップページ | SkypeとFacebookの連携機能に重大な脆弱性があるとの指摘 »

2011年8月 2日 (火曜日)

オーストラリア:Apple対Samsungの特許訴訟の勝敗がつくまでの間Galaxy販売の差し止めを求める手続きの中で,当分の間,SamsungがGalaxyの宣伝をしないという合意

下記の記事が出ている。

 Samsung-Apple Wars: Galaxy blocked Down Under
 Register: 1 August 2011
 http://www.theregister.co.uk/2011/08/01/apple_halts_galaxy_in_aus/

日本の仮処分手続で言うと,双方審尋の間に,Samsungの側が譲歩してとりあえず宣伝だけはしないという暫定的な合意ができたということらしい。次の審尋期日は8月29日の予定とのこと。

同様の仮処分申請が日本でも出ているかどうかは不明だが(上記の記事では,米国,日本,ドイツで同様の訴訟が提起されているらしい。),仮に日本でも同様の仮処分が認められるとすれば,ドコモなどが大変な打撃を受けることになるだろう。

[追記:2011年9月23日]

関連記事を追加する。

 Samsung sows legal confusion in stoush with Apple
 Australian: September 23, 2011
 http://www.theaustralian.com.au/business/companies/samsung-sows-legal-confusion-in-stoush-with-apple/story-fn91v9q3-1226144451342

[追記:2011年10月1日]

関連記事を追加する。

 Samsung offers Apple TOP-SECRET peace deal in Australia
 Register: 30 September 2011
 http://www.theregister.co.uk/2011/09/30/samsung_offers_apple_proposal_to_end_patent_dispute/

|

« 電子商取引を阻害するトロイの木馬の正体が次第に明らかになってきたようだ | トップページ | SkypeとFacebookの連携機能に重大な脆弱性があるとの指摘 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 電子商取引を阻害するトロイの木馬の正体が次第に明らかになってきたようだ | トップページ | SkypeとFacebookの連携機能に重大な脆弱性があるとの指摘 »