« 韓国:ドメイン名管理会社Gabiaがハックされたらしい | トップページ | 原発なしの国家運営が可能なことが証明されたようだ »

2011年8月22日 (月曜日)

情報ネットワーク法学会第11回研究大会プログラム

下記のとおり決定となった。

 開催日 :2011年10月15日(土)
 開催場所:北海道大学 北海道札幌市北区北9条西7丁目
 http://in-law.jp/bn/2011/index-20110819-1.html

●基調講演

 基調講演1「社会保障・税番号制度と番号法案」

  浅岡 孝充氏(内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐)

 基調講演2「震災復興とICT(情報通信技術)」

  谷脇 康彦氏(総務省大臣官房企画課長)

○休憩

●分科会

第1分科会:テーマ「社会保障・税番号(マイナンバー)制度の意義と課題」
 発表
  浅岡 孝充氏(内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐)
  石井 夏生利氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科准教授)
  新保 史生氏(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
  高木 浩光氏(産業技術総合研究所 主任研究員)
 司会
  鈴木 正朝会員(新潟大学法科大学院 教授)

第2分科会:テーマ「大震災とソーシャルメディア:その意義と課題」
 発表
  小林 啓倫氏((株)日立コンサルティング コンサルタント)
  西條 剛央氏(早稲田大学MBA専任講師、ふんばろう東日本支援プロジェクト代表)
  谷脇 康彦氏(総務省大臣官房企画課長)
  藤代 裕之氏(ジャーナリスト)
 司会
  一戸 信哉会員(学会理事・敬和学園大学人文学部准教授)

|

« 韓国:ドメイン名管理会社Gabiaがハックされたらしい | トップページ | 原発なしの国家運営が可能なことが証明されたようだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 韓国:ドメイン名管理会社Gabiaがハックされたらしい | トップページ | 原発なしの国家運営が可能なことが証明されたようだ »