巷では二酸化硫黄の臭いがひどいという話題でもちきり
このところ,東京湾方面から都内へと濃度の高い二酸化硫黄が漂ってきているらしい。あるいは,都内のどこかから発生しているのかもしれない。
東京都内の二酸化硫黄(SO2)濃度分布の推移
http://www.youtube.com/watch?v=PrA6I_T7TnU
二酸化硫黄は,一般的には火山噴火等に伴って大気中に大量に放出されるものなので,火山性である疑いもあるが,三宅島の噴火活動はほとんどおさまっているようにみえる。
三宅島 火山ガス(二酸化硫黄)放出量
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/320_Miyakejima/320_So2emission.htm
他方で,電力不足に対応するために火力発電所がフル操業となっており,その脱硫装置が限界を超えてしまっているために二酸化硫黄が漏れているということもあり得る。しかし,はっきりしない。
なお,ニュージーランドの大地震の際にも二酸化硫黄の臭いがしたとの記事が散見されるが,根拠が明確ではない。それらしい記事を探してみたが,火山噴火による地震の可能性を示唆するコメントがあるほかは,今回の地震とは関係のない記事だった。
Smell Reported Across Eastern Christchurch Suburbs
Voxy.co.nz: 8 September, 2010
http://www.voxy.co.nz/national/smell-reported-across-eastern-christchurch-suburbs/5/62194
私見としては,火力発電所から流れてきたものか,または,中国で大量に発生し続けている汚染大気の塊が台風等の影響で日本に押し寄せてきたのか,そのいずれかではないかと思う。
| 固定リンク
コメント