« Facebookが自動顔認証システムを導入し,プライバシーポリシーを変更 | トップページ | サイバー攻撃者の次のターゲットはiCloud? »

2011年6月 8日 (水曜日)

日本ではiCloudは著作権法違反として違法行為になる?

AppleのiCloudが注目を集めている。

 iCloud, cloud computing services promise to change the way we use computers
 Washington Post: June 7, 2011
 http://www.washingtonpost.com/business/icloud-cloud-computing-services-promise-to-change-the-way-we-use-computers/2011/06/06/AGBdTgKH_story.html

しかし,日本にはMYUTA事件東京地裁判決がある。

この判決の判決理由に示されている論理に従うと,iCloudの利用者は,自分だけのストレージ領域を私的利用していると思い込んでいても,システム全体としては「公衆送信」をしていることになり,Appleは公衆送信権侵害を実行していることになるだろう。

要するに,日本ではiCloudのようなサービスを提供することができない。

この記事を読んで「妙なことを言う奴だ」と思う人は,是非ともMYUTA事件の判決を熟読していただきたいと思う。

ちなみに,私がこの判決について「支離滅裂で無効な判決だ」と評価していることは周知のとおりだ。


[このブログ内の関連記事]

 MYUTA事件判決が正しいとすれば,日本ではパブリッククラウドビジネスが危険であるかもしれない
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/myuta-bdb7.html

|

« Facebookが自動顔認証システムを導入し,プライバシーポリシーを変更 | トップページ | サイバー攻撃者の次のターゲットはiCloud? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Facebookが自動顔認証システムを導入し,プライバシーポリシーを変更 | トップページ | サイバー攻撃者の次のターゲットはiCloud? »