« カナダ:ホンダのWebサイトがハックされ,28万3000人分の顧客データが盗まれたようだ | トップページ | EU:cookieによる個人データ収集に事前の明示の同意を要するというルールがスタート »

2011年5月28日 (土曜日)

ロッキードに対するハッキングにはRSAのSecurIDが破られたことが関係しているらしい

下記の記事が出ている。

 Data Breach at Security Firm Linked to Attack on Lockheed
 New York Times: May 27, 2011
 http://www.nytimes.com/2011/05/28/business/28hack.html

米国の国防上の機密がハックされていたらしいということは既に報じられてきた。その原因との一つとして,米国最大の軍事企業であるロッキードが採用していたSecurIDの安全性が破壊されてしまったことが指摘されている。RSAという情報セキュリティの大元が駄目になってしまうと,パブリッククラウドであれ何であれ,アクセス管理措置が全部無効化してしまうことにもなりかねない。

中国おそるべし・・・と言うしかない。


[追記:2011年5月29日]

関連記事を追加する。

 米ロッキード・マーチンにサイバー攻撃、被害なしと発表
 AFP: 2011年05月29日
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2802947/7277771

|

« カナダ:ホンダのWebサイトがハックされ,28万3000人分の顧客データが盗まれたようだ | トップページ | EU:cookieによる個人データ収集に事前の明示の同意を要するというルールがスタート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カナダ:ホンダのWebサイトがハックされ,28万3000人分の顧客データが盗まれたようだ | トップページ | EU:cookieによる個人データ収集に事前の明示の同意を要するというルールがスタート »