« 総務省:株式会社ノブロに対する特定電子メール法違反に係る措置命令の実施 | トップページ | GoogleがChrome Bookを公表 »

2011年5月11日 (水曜日)

米国:ミシシッピ川の氾濫

水位が15メートル以上上昇した地域もあるようだ。下記の記事が出ている。

 毒蛇に注意! ミシシッピ川が増水、各地で洪水被害
 産経ニュース: 2011.5.11
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110511/amr11051112330007-n1.htm

日本にはミシシッピ川のような長い河川は存在しないが,それでも氾濫の危険は常に存在し,堤防が決壊すると水没する危険性のある地域は存在する。

海抜10メートル未満の土地は,基本的に危険だと理解したほうが良い。


[このブログ内の関連記事]

 防災計画に役立つ地図
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-e2aa.html

|

« 総務省:株式会社ノブロに対する特定電子メール法違反に係る措置命令の実施 | トップページ | GoogleがChrome Bookを公表 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 総務省:株式会社ノブロに対する特定電子メール法違反に係る措置命令の実施 | トップページ | GoogleがChrome Bookを公表 »