総務省:電子出版環境整備事業に関する成果報告の公表
総務省のサイトで,電子出版市場の基盤となる技術の確立を図る事業(平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」)の成果が公表されている。
電子出版環境整備事業に関する成果報告の公表
総務省:2011年5月19日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000017.html
主な成果は次のとおりということだ。
(主な成果)
・電子書籍交換フォーマットの確立
・EPUB日本語拡張仕様の策定及び「IDPF(国際電子出版フォーラム)」のEPUB3.0草案での採用
・書誌情報共通化のためのガイドラインの策定、近刊情報センターの設立
・メタデータ情報共有のためのガイドラインの策定、メタデータ情報基盤の構築
・記事、目次単位に対応可能な電子出版コンテンツ流通管理コード及び運用ガイドラインの策定
・音声読み上げ対応電子出版制作ガイドライン、画像情報からのテキスト抽出ガイドライン
・SDカード向け電子書籍格納規格案の策定及び標準化団体「SDアソシエーション」の規格「SD-SD eBooK」への反映
・電子出版物の流通促進のための情報共有クラウドの構築、出版物関連情報の共同利用ガイドラインの策定
・研究・教育機関における所属レベルに応じた柔軟な認証を実現するための基本システムの確立
・図書館における電子出版利活用ガイドラインの策定
| 固定リンク
コメント