« 震災地ではソーシャルメディアが役に立つか? | トップページ | 今後の防災都市計画? »

2011年4月 2日 (土曜日)

映像配信サイトのインストーラーやソーシャルメディアなどを介したマルウェア感染-日本の大津波に便乗した手口もあるようだ

下記の記事が出ている。

 Videos, Installers, KeyGens, And Social Media Most Popular Attack Bait
 dark READING: March 31, 2011
 http://www.darkreading.com/vulnerability-management/167901026/security/antivirus/229400757/videos-installers-keygens-and-social-media-most-popular-attack-bait.html

この記事によれば,ブラジルのサイトが最悪ということになっている。

きちんとした情報セキュリティ対策をとっていれば,それほどひどいことにはならないことが多いと思われる。

しかし,情報セキュリティの重要性がまだ十分に認識されていない国や地域のWebサイトでは,たしかに危ないところがあるようだ。

日本の場合,平時にはきちんとしセキュリティ管理がなされているサイトが多いのではないかと思われる。

しかし,「緊急時の対応はどうか」という点についてはよく分からないが,震災対応に追われてセキュリティの手を抜くと,たちまち汚染されてしまう危険性があるということだけは確かではないかと思う。

|

« 震災地ではソーシャルメディアが役に立つか? | トップページ | 今後の防災都市計画? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 震災地ではソーシャルメディアが役に立つか? | トップページ | 今後の防災都市計画? »