被災地での泥棒
下記の記事が出ている。
キリンビール仙台工場で製品持ち去られる
Wall Street Journal: 2011年 3月 23
http://jp.wsj.com/Japan/node_207729
ボランティア称し“震災泥棒”横行 「日本人は誇りを失ってしまったのか」
産経ニュース: 2011.3.23
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/crm11032313330004-n1.htm
倒壊の信金支店から4千万円窃盗 気仙沼
産経ニュース: 2011.3.22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/crm11032218560008-n1.htm
日本人全員が高貴な精神を持っているわけではない。中には何パーセントかの犯罪者も含まれている。当然のことだ。
だからこそ,被災地であっても,制服警官によるパトロールが必要だ。
制服警官、被災地へ派遣 7道府県から120人
共同通信: 2011/03/23
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301000035.html
ちなみに,私は,あるスーパーマーケットの駐車場で,自動車が自動車に軽く追突する事故を目撃した。追突した自動車の運転手は,「あなたも水が欲しくて急いでいたんでしょ。お互い様ということで・・・」と言っていたが,どこか妙な理屈だ。
とはいえ,乳幼児を抱えた家庭では,水の汚染からパニックになってしまっているのは事実だろうと思う。
今後,避難しようと焦って自動車を運転し,事故を起こすような事例が増えるのではないかと思われる。
| 固定リンク
コメント