地震の年表
ウィキペディアは面白いサイトで,悪い冗談としか思えないような記述の多い項目もないではないが,一応参考になるしっかりとした記述の多い項目もある。
地震に関する項目をざっと読んでみた。
解説については,様々な書籍や論文等からのコピペが見つかった。著作権法上の問題がある。
年表もあったので一応調べてみた。正確性は担保されているようだ(ただし,見落としがあるかもしれない。)。
ウィキペディア:地震の年表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC
この年表を見ればすぐに理解できるとおり,大きな地震は比較的頻繁に起きていると考えたほうが良い。
安政の大地震は,今回の大震災と比較的類似する部分があるのではないかと思う。関連する地域では,緊急に防災対策を再点検し,問題があれば徹底的に解決しておくことを望む。
[このブログ内の関連記事]
行谷佑一,佐竹健治,山木 滋「宮城県石巻・仙台平野および福島県請戸川河口低地における869年貞観津波の数値シミュレーション」
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/869-c01d.html
| 固定リンク
« 行谷佑一,佐竹健治,山木 滋「宮城県石巻・仙台平野および福島県請戸川河口低地における869年貞観津波の数値シミュレーション」 | トップページ | 韓国:日本の大震災の影響で産業界全体が大打撃か? »
コメント