« 明日のDDoS攻撃 | トップページ | 中国:接続できないネットワークサービスが更に増加 »

2011年2月25日 (金曜日)

パブリッククラウドを利用していたら,ある日突然,特許侵害であるとして損害賠償請求が・・・

下記の記事が出ている。

Cloud Computing and Patent Trolls: How To Prepare Now
Computer World: February 22, 2011
http://www.computerworld.com/s/article/9210722/Cloud_Computing_and_Patent_Trolls_How_To_Prepare_Now

このブログではずっと前から書いていることと同じ内容なのだが,誰が考えても同じ予測になるということなのだろう。

ちなみに,プライベートクラウドでも同じ問題は生じ得る。例えば,政府に納入されたクラウドシステムが特許侵害物であることはあり得る。この場合,もし差止請求が認められれば,それだけで政府はクラウドを利用できなくなり,政府機能が麻痺することになる。つまり,1発の銃弾も発することなく,一つの国の政府を倒すことができることになるのだ。当然のことながら,企業においても,全く同様ということになる。

[追記:2011年8月23日]

関連記事を追加する。

 Oracle's decision to nix Itanium support hurting HP sales
 ZDNet: August 19, 2011
 http://www.zdnet.com/blog/btl/oracles-decision-to-nix-itanium-support-hurting-hp-sales/55463

[このブログ内の関連記事]

 Microsoft Word 2007のXML特許侵害問題から考えるクラウドアプリケーションの問題点
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/microsoft-word-.html

 Amazonが取得したSNS基本特許
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-1a9e.html

 AmazonがSNS(Social Networking System)の特許を取得-Facebookは特許侵害していることになるか?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/amazonsnssocial.html

 Javaの特許をめぐるGoogleとOracleの争い-Androidは特許侵害物か?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/googleoracleand.html

|

« 明日のDDoS攻撃 | トップページ | 中国:接続できないネットワークサービスが更に増加 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 明日のDDoS攻撃 | トップページ | 中国:接続できないネットワークサービスが更に増加 »