« 米国:Googleが,電子メールシステムの契約に関し連邦政府を提訴 | トップページ | ドイツ:即時のオプトアウトを保障することを条件にGoogleストリートビューのサービスが提供開始されることになったが・・・ »

2010年11月 2日 (火曜日)

スマートフォン特許紛争における真の権利者は誰なのか?

下記の記事が出ている。

 The smartphone patent wars, pt 94: SmartPhone Technologies sues HTC, Nokia, Sony Ericsson and Kyocera
 Guardian: 1 November 2010
 http://www.guardian.co.uk/technology/blog/2010/nov/01/smartphone-patent-lawsuits-diagram

かなり複雑なパズルのような問題になってきた。全ての関連訴訟を1箇所にまとめて審理しないと解けないのではないだろうか?


[このブログ内の関連記事]

 Microsoftがスマートフォンと関連するパテントポートフォリオをライセンス
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/microsoft-e9e9.html

 Microsoftが,GoogleのAndroidベースのスマートフォンはMicrosoftの特許を侵害しているとして提訴
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/microsoftgoogle.html

 Appleが特許侵害訴訟の矛先を米国IT企業だけではなく欧州の企業にも拡張
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/appleit-3c50.html

 iPhoneのカメラ機能に関する特許は,スマートフォン業界及びデジカメ業界にとって大きな脅威となる可能性が高い
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/iphone-e3d7.html

 Appleが特許侵害の有無を常時監視するためのスパイウェアを準備?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/apple-a908.html

|

« 米国:Googleが,電子メールシステムの契約に関し連邦政府を提訴 | トップページ | ドイツ:即時のオプトアウトを保障することを条件にGoogleストリートビューのサービスが提供開始されることになったが・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 米国:Googleが,電子メールシステムの契約に関し連邦政府を提訴 | トップページ | ドイツ:即時のオプトアウトを保障することを条件にGoogleストリートビューのサービスが提供開始されることになったが・・・ »