« VoIPサーバに対する攻撃 | トップページ | Androidのアプリで,利用者が知らない間に個人データが転送され共有されていることが発覚 »

2010年10月 1日 (金曜日)

Zeus botネットにより銀行のアカウント情報等を不正に入手した罪の容疑でFBIが60名以上の者を起訴する予定

下記の記事が出ている。

 Over 60 to be charged in Zeus Trojan cybercrime
 REUTERS: Sep 30, 2010
 http://www.reuters.com/article/idUSTRE68T3NZ20100930

 Dozens charged in use of Zeus Trojan to steal $3 million
 CNET: September 30, 2010
 http://news.cnet.com/8301-27080_3-20018177-245.html

 More Than 80 Arrested In Alleged Zeus Banking Scam
 dark READING: 9 30, 2010
 http://www.darkreading.com/security/attacks/showArticle.jhtml?articleID=227501125

日本では,クレジットカード情報を無権限で取得した場合には,刑法の支払用カード電磁的記録不正作出等の罪や割賦販売法違反の罪が成立し得る。また,銀行のオンラインバンキング用アカウントを不正に取得したりした場合には不正アクセス行為を助長する罪が成立する場合がある。

これらの点については,夏井高人監修『ITビジネス法入門』(Tac出版)の第3章を参照されたい。

[追記:2010年10月2日]

関連記事を追加する。

 More than 100 arrests, as FBI uncovers cyber crime ring
 BBC: 1 October 2010
 http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-11457611

[追記:2010年10月8日]

関連記事を追加する。

 The Russian Hacker Bust: Is the FBI Chasing Mules?
 Time: Oct. 05, 2010
 http://www.time.com/time/world/article/0,8599,2023391,00.html

|

« VoIPサーバに対する攻撃 | トップページ | Androidのアプリで,利用者が知らない間に個人データが転送され共有されていることが発覚 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« VoIPサーバに対する攻撃 | トップページ | Androidのアプリで,利用者が知らない間に個人データが転送され共有されていることが発覚 »