« NTTドコモとオリンパスが仮想とリアルを重ねて見せる眼鏡型デバイスを開発 | トップページ | クラウドコンピューティングにおける情報セキュリティ上のリスク »

2010年10月10日 (日曜日)

下請業者が使っていたPCにインストールされていたWinnyによって神奈川県警のシステム開発関連議事録が流出

下記の記事が出ている。

 県警の給与システム開発会議録がネット流出
 産経ニュース: 2010.10.6
 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101006/kng1010062300008-n1.htm

日本IBMの下請業者ということなのだが,業者選定とその監督を含め,マネジメントポリシーの見直しが必要なのではないだろうか?

|

« NTTドコモとオリンパスが仮想とリアルを重ねて見せる眼鏡型デバイスを開発 | トップページ | クラウドコンピューティングにおける情報セキュリティ上のリスク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NTTドコモとオリンパスが仮想とリアルを重ねて見せる眼鏡型デバイスを開発 | トップページ | クラウドコンピューティングにおける情報セキュリティ上のリスク »