IPA:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[8月分]
IPAのサイトで下記の統計が公表されている。なお,この中では,USBメモリ内のショートカットアイコンをクリックしただけで感染するウイルスによるWindowsのゼロデイアタックについての警告も出ている。
コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[8月分]について
IPA: 2010年 9月 3日
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/09outline.html
新たな攻撃手口で、USB メモリなどを介して感染拡大するウイルスが出現!
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/09outline.html#5
一般に,自分が管理していない他人のPCに自分のUSBメモリを装着して使うとウイルスに感染する可能性が高いと思われる。
また,USBメモリや携帯用ハードディスクに対して頻繁にセキュリティチェックスキャンを実行していれば,感染を防止することが可能な場合が多いのではないかと思われる。しかし,PC本体内のハードディスクについてはスキャンを実施しても,外部記憶装置に対してはスキャンをしない人が意外と少なくないのではないだろうか?
| 固定リンク
« 就業時間中に会社のPCでアダルトサイトを閲覧するとアダルト画像が表示されたまま消えないようにされ,ひっかかってしまう詐欺 | トップページ | 日本国特許庁とスペイン特許商標庁が10月1日から特許審査ハイウェイ試行プログラムを開始することに合意 »
コメント