« 総務省:「電気通信事故に係る電気通信事業法関係法令の適用に関するガイドライン」の公表等 | トップページ | ソフト不足のため,任天堂の新型3Dゲームマシンの発売が遅れる見込み »

2010年9月30日 (木曜日)

自殺募集サイトで募った者らで自殺を試みたけれども自分だけ自殺できなかったと主張する24歳の男が自殺した男性2名の死体遺棄罪容疑で逮捕

下記の記事が出ている。

 千葉・成田の男性2遺体:死に切れず遺棄、容疑の男を逮捕
 毎日jp: 2010年9月29日
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100929ddm041040028000c.html

事件の真相はわからない。

****

以下はあくまでも一般論。

数ある人間の中には,他人が死んでいく様子を見て楽しむ者が必ず存在する。

だから,偽装自殺サイトのようなものも必ず存在する。

それは,集団自殺ではなく,殺人の罠の一種のようなものだ。


[関連記事]

 ネットで日本から自殺指南 英紙、硫化水素で2人死亡
 共同通信: 2010/09/25
 http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092501000194.html

|

« 総務省:「電気通信事故に係る電気通信事業法関係法令の適用に関するガイドライン」の公表等 | トップページ | ソフト不足のため,任天堂の新型3Dゲームマシンの発売が遅れる見込み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 総務省:「電気通信事故に係る電気通信事業法関係法令の適用に関するガイドライン」の公表等 | トップページ | ソフト不足のため,任天堂の新型3Dゲームマシンの発売が遅れる見込み »