« ヒト遺伝子の20パーセントは既に特許化されてしまっている | トップページ | WTO:EUの関税賦課は「関税及び貿易に関する一般協定」の第2条(関税譲許)に違反するとの報告書 »

2010年8月17日 (火曜日)

クラウドコンピューティングは,アプリケーションが押し売りされ金食い虫ではないかとの意見

下記の意見がある。

 Opinion: Savings, Security in the Cloud
 Transport Topics: 8/16/2010
 http://www.ttnews.com/articles/basetemplate.aspx?storyid=25006

 SaaS costs and features 'compelling' to businesses
 Rackspace: August 16th, 2010
 http://www.rackspace.co.uk/rackspace-home/media-centre/news/article/article/saas-costs-and-features-compelling-to-businesses/?tx_ttnews%5BbackPid%5D=63&cHash=e05e89aaad840b47e2aa9dbd347594bc

要するに,利用契約がどうなっているのかが重要だと思う。

この点を考慮しないと,フル・オプションでどんどん課金されてしまうことは当たり前のことだ。ただし,最小構成の場合,自分でサーバを構築・運営するくらいの力量がなければ,何も使えないことも事実なのだが・・・

|

« ヒト遺伝子の20パーセントは既に特許化されてしまっている | トップページ | WTO:EUの関税賦課は「関税及び貿易に関する一般協定」の第2条(関税譲許)に違反するとの報告書 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヒト遺伝子の20パーセントは既に特許化されてしまっている | トップページ | WTO:EUの関税賦課は「関税及び貿易に関する一般協定」の第2条(関税譲許)に違反するとの報告書 »