« DNSの問題により世界の約1割以上のインターネット利用者が被害を受けていた可能性があるとの指摘 | トップページ | GoogleのAndroidで稼動するアプリケーションの3分の2について,その安全性に疑念 »

2010年6月26日 (土曜日)

プライバシーポリシー変更により,iPhoneはスパイマシンになったのか?

iPhone (iTune)のプライバシーポリシーが変更となり,利用者の位置情報が自動的に取得され利用されることになったようだ。つまり,管理者は,利用者がどこにいるかのかを瞬時に検知しトレースすることができる。iSpyだとの批判がある。

 Does iPhone iSpy?
 examiner: June 21, 2010
 http://www.examiner.com/x-40065-Blogosphere-Buzz-Examiner~y2010m6d21-Does-iPhone-iSpy

結局のところ,このようなデバイスを使わないことにするしかない。様々なアトラクティブなサービスを受けるのもやめよう。自分で自分をどんどん裸にして世間に晒すことはない。

|

« DNSの問題により世界の約1割以上のインターネット利用者が被害を受けていた可能性があるとの指摘 | トップページ | GoogleのAndroidで稼動するアプリケーションの3分の2について,その安全性に疑念 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« DNSの問題により世界の約1割以上のインターネット利用者が被害を受けていた可能性があるとの指摘 | トップページ | GoogleのAndroidで稼動するアプリケーションの3分の2について,その安全性に疑念 »