« iPhone4に対する不満-左手で持って使うと電波が入りにくい? | トップページ | 弁護士事務所勤務当時に知った男性(現裁判官)の電子メールのIDとパスワードを使って不正アクセスをした疑いで,23歳のテレビ局元契約社員の女が逮捕 »

2010年6月25日 (金曜日)

情報ネットワーク・ローレビュー9巻1号

情報ネットワーク法学会の会誌である情報ネットワーク・ローレビューの最新号(9巻1号)が届いた。

通常,年1回だけ発行している雑誌なのだが,今回は査読の結果採用された投稿論文が非常に多かったため,年2回の発行となったようだ。これは,2005年の第4巻から5年ぶりのこと。

今回刊行された第9巻1号に収録されている論文は,主に昨年開催された情報ネットワーク法学会における研究報告(サイバー法の部)の内容を論文化したものと基調講演及びパネルディスカッションだ。

タイトルは,下記のとおり。

 石井夏生利「ライフログをめぐる法的諸問題の検討」
 板倉陽一郎「Consumer Generated Mediaにおける著作権法118条の適用可能性」
 大森審士「インターネットにおいて利用されている電子マネーの法律構成に関する一考察」
 佐々木秀智「アメリカにおけるSPAM規制の法構造」
 高崎晴夫「パーソナライゼーションサービスと営業秘密の保護」
 中川 譲「DNAタンパリングによるウェブ上の児童ポルノブロッキング手法の分析」
 夏井高人「クラウドコンピューティングサービスと営業秘密の保護」
 間形文彦,高橋勝巳「ハニーポットによる通信役務の提供と電気通信事業者の通信の当事者性に係る通信の秘密の問題に関する一考察」

 山本 豊「情報ネットワークと消費者法制の課題」

 シンポジウム:パネルディスカッション「情報ネットワークと消費者保護の課題」

なお,情報ネットワーク・ローレビューは市販されており,東京都内では三省堂本店(千代田区神田)等にバックナンバーがある。

|

« iPhone4に対する不満-左手で持って使うと電波が入りにくい? | トップページ | 弁護士事務所勤務当時に知った男性(現裁判官)の電子メールのIDとパスワードを使って不正アクセスをした疑いで,23歳のテレビ局元契約社員の女が逮捕 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« iPhone4に対する不満-左手で持って使うと電波が入りにくい? | トップページ | 弁護士事務所勤務当時に知った男性(現裁判官)の電子メールのIDとパスワードを使って不正アクセスをした疑いで,23歳のテレビ局元契約社員の女が逮捕 »