« Googleが無線LANにおける通信履歴等をStreet Viewの画像録画をしながら収集していた問題で,米国とドイツの当局が調査に乗り出す | トップページ | 総務省:デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会 出版物の利活用の在り方に関するワーキングチーム(第2回)配布資料 »

2010年5月18日 (火曜日)

Windows7のテーマにヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281を検出

Windows7の機能に「テーマ」というものがある。これは,デスクトップの背景画面として,複数の画像を一定時間単位で変えながら表示するという機能だ。さきほど,オンラインでダウンロードできるMicrosoftのサイトにアクセスし,canadaというテーマをダウンロードしたところ,シマンテックのセキュリティソフトが「ヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281」を検出し,自動的に削除した。

Microsoftの公式サイトにある公式コンテンツにウイルスが感染しているようでは,どこのサイトも全く信用ならないということになるし,パブリッククラウド環境ではその脅威が最大限にまで拡張される。

|

« Googleが無線LANにおける通信履歴等をStreet Viewの画像録画をしながら収集していた問題で,米国とドイツの当局が調査に乗り出す | トップページ | 総務省:デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会 出版物の利活用の在り方に関するワーキングチーム(第2回)配布資料 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Googleが無線LANにおける通信履歴等をStreet Viewの画像録画をしながら収集していた問題で,米国とドイツの当局が調査に乗り出す | トップページ | 総務省:デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会 出版物の利活用の在り方に関するワーキングチーム(第2回)配布資料 »