« 自動車の電子制御システムに脆弱性が発見される | トップページ | Windows7のテーマにヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281を検出 »

2010年5月18日 (火曜日)

Googleが無線LANにおける通信履歴等をStreet Viewの画像録画をしながら収集していた問題で,米国とドイツの当局が調査に乗り出す

下記の記事が出ている。

 Google set for probes on data harvesting
 Financial Times: May 17 2010
 http://www.ft.com/cms/s/2/254ff5b6-61e2-11df-998c-00144feab49a.html

報道によれば,日本も例外ではないらしい。そして,日本の無線LAN(特に家庭用の無線LANや中小企業の無線LAN)ではパスワードなどによって保護されていないものがかなり多数あるから,相当恥ずかしい情報を含め,重要なプライバシー情報や企業秘密などを根こそぎもっていかれている可能性が高い。

しかし,日本政府には,この問題について何らの動きもない。

自民党政府から民主党政府に変わっても,行政機関の職員やそのブレーン等の構成に変化はないから,当然といえば当然の結果かもしれないが・・・

|

« 自動車の電子制御システムに脆弱性が発見される | トップページ | Windows7のテーマにヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281を検出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自動車の電子制御システムに脆弱性が発見される | トップページ | Windows7のテーマにヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281を検出 »