« 現在のセキュリティソフトの脆弱性をつくマルウェアが発見される | トップページ | AdobeのFlashの排除に関し,AppleとAdobeとの議論が激化 »

2010年5月13日 (木曜日)

CPUにはバックドアがある?

私は,バックドアが存在するだろうと以前から思っていた。

 'Tamper evident' CPU warns of malicious backdoors
 Register: 12th May 2010
 http://www.theregister.co.uk/2010/05/12/tamper_evident_microprocessor/

回避策はある。それは,ケーブルにしろ電波にしろ,とにかくネットと遮断することだ。

CPUそれ自体にスパイ機能が組み込まれていたとしても,ネットに接続されなければ,盗み取ったデータなどを外部に送信することができない。

まして,パブリッククラウドのように他人が完全に支配している環境で機密性の高い仕事をしてはならない。

|

« 現在のセキュリティソフトの脆弱性をつくマルウェアが発見される | トップページ | AdobeのFlashの排除に関し,AppleとAdobeとの議論が激化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 現在のセキュリティソフトの脆弱性をつくマルウェアが発見される | トップページ | AdobeのFlashの排除に関し,AppleとAdobeとの議論が激化 »