« 資源エネルギー庁:「資源エネルギー政策の見直しの基本方針」に関する意見の募集 | トップページ | GPS携帯電話利用者の物理的な位置情報がハックされる危険性 »

2010年4月22日 (木曜日)

クラウドコンピューティング利用契約の問題点に関する認識が広まりつつある

このブログではクラウドコンピューティングサービスと関連する法的課題について多角的にとりあげてきた。特にパブリッククラウドでは問題が多い。というよりも,問題だらけだということを証明できたと思っている。

とはいえ,現実にパブリッククラウドは既にサービス提供されていることから,そのための契約における問題点についての分析・検討が非常に重要かつ現実的な課題の一つとなっていることはいうまでもない。

この点についても既に何度か触れてきたのだが,私と同じような問題意識が急速に広まってきているようだ。下記の記事が出ている。

 How to Negotiate a Better Cloud Computing Contract
 San Francisco Chronicle: April 21, 2010
 http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/g/a/2010/04/21/urnidgns852573C4006938800025770C0069DA68.DTL


[このブログ内の関連記事]

 クラウドアプリケーション利用契約の留意点
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-c5e4.html

|

« 資源エネルギー庁:「資源エネルギー政策の見直しの基本方針」に関する意見の募集 | トップページ | GPS携帯電話利用者の物理的な位置情報がハックされる危険性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 資源エネルギー庁:「資源エネルギー政策の見直しの基本方針」に関する意見の募集 | トップページ | GPS携帯電話利用者の物理的な位置情報がハックされる危険性 »