米国でも著作権強化のためのインターネット監視を合法化する動き
P2Pファイルシェアリングによる違法コピーされたコンテンツの流通が世界中のコンテンツ流通業はの悩みの種となっている。なにしろ,そんなものが野放しになっていると課金しようがなくなってしまう。つまり,死活問題というわけだ。そこで,P2Pファイルシェアリングのスペクトラムをとらえ,違法コピーされたコンテンツの伝送のためのパケットかどうかを監視しようという動きが出てくることになる。
英国は,Digital Economy Billという法案の中にこれと関連する条項が含まれており,大変な議論になっている。
米国でも同様の趣旨の法案が提案されているが,同種の法案が更に追加されているようだ(←一般的には,似たような法案が多数派工作の中で次第に統合され,共同提案議員の数が多数となった時点で可決となるといった動きをすることが多い。)。もちろん,賛否両論ということになる。
下記の記事が出ている。
New US Broadband Internet Plan Scrutinised; Cybersecurity Bill Includes IP
Intellectual Property Watch: 17 March 2010
http://www.ip-watch.org/2010/03/17/new-us-broadband-internet-plan-scrutinised-cybersecurity-bill-includes-ip/
Small firms and consumers left naked by Digital Economy Bill
Computer Weekly: Thursday 18 March 2010
http://www.computerweekly.com/Articles/2010/03/18/240649/small-firms-and-consumers-left-naked-by-digital-economy.htm
Parliament Report Stirs Lobbying Drive on Internet Piracy
PC World: Mar 18, 2010
http://www.pcworld.com/article/191789/parliament_report_stirs_lobbying_drive_on_internet_piracy.html
Canadian MP proposes copyright law amendments
News-blog: 17 March, 2010
http://newsblog.thecmuwebsite.com/post/Canadian-MP-proposes-copyright-law-amendments.aspx
| 固定リンク
« ネット上の詐欺犯罪者達は,Facebookの利用者を狙っている | トップページ | 米国:都市ガス会社がスマートメータを導入したことが合衆国憲法に定める人権侵害にあたるとするクラスアクション »
コメント