« ID窃盗(Identity Theft)は,狙われた者を社会的・経済的に破滅させる | トップページ | 国際宇宙ステーションが超精密監視装置に »

2010年2月13日 (土曜日)

Googleが,事前の警告なしに,著作権法違反の疑いのある音楽ブログサイトを閉鎖

Googleは,ブログのサービスも提供している。その中には音楽をテーマとするブログも多数ある。そして,その中には,著作権法違反となるような違法なコンテンツをダウンロードできるようにしてあるサイトもある。Googleは,そのようなブログサイトを,事前の警告なしに閉鎖してしまったらしい。欧州で議論の対象になっている「3ストライク法」よりも徹底したやり方なのだが,Googleの利用約款上,それが可能になっているらしい。

 Google shuts down music blogs without warning
 Guardian: 11 February 2010
 http://www.guardian.co.uk/music/2010/feb/11/google-deletes-music-blogs

ちなみに,Googleがこの措置を断行したことは,「米国から米国以外の国のISPに対する一種のメッセージのようなものかもしれない」と理解するのは,うがちすぎと言うものだろうか?

GoogleとNSAやFBI等との関連の問題を含め,ななかな興味深い出来事が毎日のように起きる。

|

« ID窃盗(Identity Theft)は,狙われた者を社会的・経済的に破滅させる | トップページ | 国際宇宙ステーションが超精密監視装置に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ID窃盗(Identity Theft)は,狙われた者を社会的・経済的に破滅させる | トップページ | 国際宇宙ステーションが超精密監視装置に »