ポルノウイルス(トロイの木馬ダイヤラー)がスマートフォンで復活
かつてPCの世界でポルノサイトを悪用したウイルスが流行ったことがある。今でもそのようなものがあるけれど,インターネットの利用者も馬鹿ではないし学習するので,次第にその手にはひっからなくなってきていたのではないかと思う。ところが,この古典的なやり口がスマートフォンで復活してきているらしい。例えば,スマートフォンを利用してポルノサイトにアクセスすると,秘かに国際電話としての通話に切り替えてしまうトロイの木馬ダイヤラーがしかけられるという事例が増えているようだ。利用者としては国内通話を利用していると信じているので,あとになって高額の国際通話料金が課金されてびっくりということになる。同じようなことは何年か前にPCを使ったインターネット上のポルノサイトのアクセスで発生したことがあり,社会問題のようになりかけた記憶がある。
Cybercriminals revive old scams to target smartphones
BBC: 15 January 2010
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8459898.stm
一般論だが,iPhoneを含め,スマートフォンは単純な携帯用小型電話装置ではなく小型のPCという要素が多いので,当然のことながら,PCで可能なことはスマートフォンでも可能ということになってくるのではないかと思う。ところが,スマートフォンは携帯電話の一種なのでPCに感染するウイルスなどとは無関係な存在だと勝手に思い込んでしまう利用者が少なくない。同じようなことは,今後,日本でも発生する可能性がある。
[このブログ内の関連記事]
iPhone OSの脆弱性
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/iphone-os-dba7.html
| 固定リンク
コメント