« Kodakが,その保有する特許の侵害にあたるとしてiPhoneとBlackberryに対して提訴 | トップページ | サイバー犯罪により盗み出した他人のクレジットカード情報などを取引する闇市場の主催者が暴かれる »

2010年1月16日 (土曜日)

英語発音の難しさ

昨日,あるところでネット上の「いじめ(bully)」について話題になった。このbullyの発音について,ほとんど辞書には「ブリー」のような発音だと書いてあるし,日本の英検などでもそのように扱っているらしいから,日本ではこれが「定説」なのだろう。

ところが,私の過去の経験によると,英国,オーストラリア及びニュージーランドにおけるこの分野の専門家は,全員「バリー」と発音していたし,それで会話が通じるので,これまでずっとそのように用いてきた。もしかすると,どこかの方言的な発音なのかもしれないが,よく判らない。

似たような例はいくらでもある。

英語の発音は1種類に固定されているわけではなく,世界的にみれば非常に大きなバラエティーと曖昧さがある。したがって,日本国において「正確」とされている発音を覚えていても全然役にたたないどころか有害である場合さえあるというのが実感だ。

実践的には,その場その場で,相手に合わせて発音の傾向の集合のようなものを即座に理解し,直ちに語彙を吸収し,自分のほうで柔軟にシフトさせる能力がないと会話することができない。

このことは,例えば,鹿児島に行けばその土地にあわせて薩摩弁で語り,青森を訪問すれば土地の言葉に敬意を表して津軽弁でしゃべるのと全く異ならないことだ。結局,どこに行っても標準日本語語しか話すことができない人というのは,言語能力的にはかなり低レベルの人だということになるだろう。

そういうわけで,大学入試センター試験におけるヒアリング試験の導入は(その導入決定前から現在に至るまで継続して)愚の骨頂の頂点のようなものだと信じてきたし,直ちに廃止すべきだと常に主張してきた。そもそも税金と貴重な人的リソースの無駄だ。ヒアリング試験対応のために無駄な時間を空費しているくらいなら,もっと別に学ぶべき大事なことがいくらでもあるから,より大事な事柄を学ぶために,かけがえのない二度とないとても大事な人生の時間を使うべきだと思う。繰り返して言うが,この試験は,直ちに全面廃止すべきだ。

ちなみに,入試センター試験の監督を担当する場合,事前にガイダンスのようなものを受けることになっており,その際にはヒアリング試験の解説ビデオを視聴することが義務となっている。私も(義務なので)それを視聴させられたことがある。ところが,そのビデオに出演していた人の声質が私にとってはとんでもなく嫌悪すべきタイプの声質であり,とても耐え難いもので,あやうく教室内で吐き出すろころだった(←人の声質に対する好き嫌いの問題は,精神的自由権として日本国憲法により保障されていると解する。このことは学生にとっても同じなので,基本的に,私は必修科目を担当しない。選択科目であれば,私のことを嫌う学生は私の担当科目を受講しなくても済む。語学能力や音楽的才能の豊かな者ほど私の意見に賛同してもらえるだろうと思う。(私の意見に対する納得や賛同や協調まで求めるつもりは毛頭ないが)私の意見の意味を理解できない者は,そもそも基本的な語学的才能がないか音痴であるかのいずれかであるかもしれないと思う。)。そのような低劣極まりないものの視聴を強制することは拷問的行為だと断言する。その内容もまた「人をこ馬鹿にする」ようなものであり,人間をここまで愚弄し,その尊厳を蹂躙するようなものはこれまで観たことがない。私は幼稚園の児童ではない。このように,この種ビデオの視聴を義務として強制することはとんでもない憲法違反行為だと信じているので,これまた即刻廃止し,そのビデオのDVDは全部焼却処分とべきだと思う(←それでは事故を防止できないという説明なのだが,このビデオを観れば事故を防止できるとは全く考えられない。もし万が一にも事故が発生したら,その担当者を懲戒処分をすればよいだけのことだと思う。懲戒処分があり得るとなれば,どんなビデオよりも強力な防止措置になるだろう。)。そして,このような阿呆なコンテンツをつくるために税金を支出することは,二度と許してはならない。

さて,一般に,語学能力は,本当に必要になればいつでも身につくものだ。

あくまでも一般論だが,語学に限らず,ほとんど全ての事柄について,「必要性」こそがすべての母であり,頭でっかちの理論に基づいて押し付けの教育をしてみたとしてもほとんど意味がないと思っている。

|

« Kodakが,その保有する特許の侵害にあたるとしてiPhoneとBlackberryに対して提訴 | トップページ | サイバー犯罪により盗み出した他人のクレジットカード情報などを取引する闇市場の主催者が暴かれる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Kodakが,その保有する特許の侵害にあたるとしてiPhoneとBlackberryに対して提訴 | トップページ | サイバー犯罪により盗み出した他人のクレジットカード情報などを取引する闇市場の主催者が暴かれる »