IPA:「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」の相談窓口
IPAでは,最近増加しているといわれる「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」の相談窓口を設けている。
情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメールの相談窓口「不審メール110番」
IPA: 2010年 1月18日
http://www.ipa.go.jp/security/virus/fushin110.html
これはこれで非常に重要な仕事であり,IPAはこの相談窓口の運営をしっかりとやってほしい。
それとは別に,やはり刑法の抜本改正が必要だと思われる。刑法学者等の中には私見に反対の人が多いということは明らかな事実だが,そのような反対説は現実を無視し絶対に実現することのない空想の理想状態を前提にする見解(空理空論)に過ぎないと思っている。
| 固定リンク
コメント