日本学生支援機構:平成21年度外国人留学生在籍状況調査について-留学生受入れの概況-
日本学生支援機構は,日本の大学等における留学生受入れ状況の統計結果を公表した。
平成21年度外国人留学生在籍状況調査について-留学生受入れの概況-
日本学生支援機構: 平成21年12月24日
http://www.jasso.go.jp/kouhou/press/press091224.html
これによると,2009年5月1日現在での留学生総数は,132,720人( 8,891人(7.2%)増)で過去最高とのことなのだが,その内訳を見ると,大半が中国,韓国などアジア系の留学生のようだ。
日本人が外国に留学する場合,必ずしも現地で就職することを目指しているわけではないように思う。仮に留学先の国で就職または結婚して居住しても,何年かすると日本に戻ってくる例がしばしばある。その意味で,日本人は,一般的に,保守的なのかもしれない。
これに対し,外国から日本にやってくる留学生の中には,日本で就職すること,または,日本で就職した後に更に他の国で就職することを目指している学生が結構多いのではないかという印象を持っている。
| 固定リンク
コメント