« scareware詐欺 | トップページ | 総務省:トラヒックからみた我が国の通信利用状況【平成20年度】(速報版) »

2009年10月20日 (火曜日)

総務省,消費者庁:株式会社アルファクトに対し,特定電子メール法違反により措置命令

特定電子メール適正化法が改正され,スパムメールに対する規制が強化されてはいるのだが,実際には行政指導も罰則の適用もほとんどないので,事実上,法律が空文化しているのではないかと思っていたが,株式会社アルファクトに対して措置命令が出されたようだ。

 株式会社アルファクトに対する特定電子メール法違反に係る措置命令の実施
 総務省,消費者庁:平成21年10月19日
 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000028.html

外国から送信されているように見せかけているスパムメールであっても,本当は日本人をターゲットとして日本国内から送信されているものが多数ある。その大半は最初から適法に商売をする気がない。特定電子メール適正化法を再改正して更に厳しく規制できるようにすべきだろう。

|

« scareware詐欺 | トップページ | 総務省:トラヒックからみた我が国の通信利用状況【平成20年度】(速報版) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« scareware詐欺 | トップページ | 総務省:トラヒックからみた我が国の通信利用状況【平成20年度】(速報版) »