« David Quinto & Stuart Singer : Trade Secrets - Law and Practice | トップページ | 「総務省ICT重点技術の研究開発」第1回成果発表会 »

2009年10月 2日 (金曜日)

組織サイバー犯罪(Organized Cybercrime)

マフィアなどの犯罪組織がサイバー犯罪に手を染めているということは以前から指摘されてきたことだが,現実にかなり大きな脅威となってきているようだ。このレベルになると民間企業としての情報セキュリティ会社だけでは手に負えない問題となる。警察との密接な連携がますますもって必要となってくるだろう。下記の記事が出ている。

 Organized Cybercrime Revealed
 Computer World: September 28, 2009
 http://www.computerworld.com/s/article/9138604/Organized_Cybercrime_Revealed

なお,日本では暴力団の関係が問題となり得るが,警察庁は既に対応を開始しているようだ。

 山口組弘道会 警察官の個人情報を収集など敵対活動活発化 警察庁長官集中取締りを異例の指示
 産経ニュース:2009.9.29
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090929/crm0909291128004-n1.htm


|

« David Quinto & Stuart Singer : Trade Secrets - Law and Practice | トップページ | 「総務省ICT重点技術の研究開発」第1回成果発表会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« David Quinto & Stuart Singer : Trade Secrets - Law and Practice | トップページ | 「総務省ICT重点技術の研究開発」第1回成果発表会 »