« SNSは,ゲーム産業にとっての次の開拓市場 | トップページ | 学校裏サイトの数 »

2009年8月 3日 (月曜日)

英国:政府による全ての通信内容のモニタリング政策に対し批判が高まる

英国政府は,テロリズムに対抗するためという理由で,インターネット上のすべての通信内容をモニタリングする計画を進めている。これに対し各方面からの批判が高まっている。とりわけ,プライバシー侵害という批判が強い。

 Spying on your email
 Guardian: 3 August 2009
 http://www.guardian.co.uk/commentisfree/henryporter/2009/aug/03/spy-email-record-snooping

 Internet firms resist ministers’ plan to spy on every e-mail
 Times Online: August 2, 2009
 http://technology.timesonline.co.uk/tol/news/tech_and_web/article6736161.ece

この種の問題を考える上で,自分が賢い企業経営者だと信ずる者は,文字の置き換えをやってみると良い。例えば,「プライバシー侵害」という批判がある場合,「プライバシー侵害」という文字列を「自社の機密情報の漏えい」という文字列で置き換えた上で,その批判が正しいかどうかを検討してみればよいのだ。

|

« SNSは,ゲーム産業にとっての次の開拓市場 | トップページ | 学校裏サイトの数 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SNSは,ゲーム産業にとっての次の開拓市場 | トップページ | 学校裏サイトの数 »